yoruの記録

雑記ブログに見せかけてほとんどサッカー(Liverpool,Dortmund)の話。

【Bundesliga Highlight】23/24ブンデスリーガ 第1節 ドルトムント×ケルン レビュー

さて、いつぶりやねんというブログでマッチレビューを書いていく。
一年ぶりですが何か?

去年はTwitterで書き残してたりしていたけど、やはり後から見返すのがだるいので、出来る限りブログの方に残していくことにします。

出来る限りさっと、低カロリーで。それではお願いします。

 

 

スタメン

ザビッツァー、ベンセバイニの新加入組がスタメン。ザビッツァーはPSMでも良かったからね。ブラント、マレンのSH組は大外レーンに立つことは少なく、特にブラントはハーフレーンに常駐。よって大外レーンはベンセバイニしか立たない。

ケルンにゼルケとヴァルトシュミットが移籍してたんだねぇ。

 

ドルトムントのビルドアップとケルンの対策

ドルトムントの保持の時間から試合は始まる。それはケルンがミドルゾーンくらいまでは静観しているからってものある。なのでCBには時間が与えられるドルトムント

ドルトムントは4-2-3-1そのままで。ジャンとザビッツァーは並列に立ってるし、ロイスは10番役として真ん中に立つ。ブラントもその近く。マレンは大外に開く時もあるけど、基本はハーフレーン。

ケルンは前線6枚の六角形で中央3レーンを封鎖。2ボランチを2トップが見るという基準点を作って、その六角形の真ん中にロイスとブラントを囲む格好。ボールを持って前を向かせたくないこの二人に対しては厳しく監視することで、ドルトムントのパスコースはSBへ誘導されることになる。

なのでその狙い通りドルトムントのSBにボールが入ると、SBとSHで挟み撃ち。ドルトムントのSB2人はオンザボールに優れているSBではないってこともキッチリ計算のうちだと思う。ドルトムントは見事にボールをロストするのであった。

 

ということでドルトムントの次の手はジャンのサリー。10分くらいから。フンメルスが真ん中、ジャンが左HVの位置に移動して3バックを作る。去年はジャンが真ん中に降りることが多かったので、フンメルスのスピードを保護しようという若干のアップデートをしていると思う。

で、そのジャンのサリーで膠着するドルトムントのビルドアップが流れるようになったかと言われるとそうではない。別にジャンがいた位置にブラントやロイスが降りてくるわけでもなく、ジャンから裏に抜ける選手に高精度のボールが出るわけでもなく、元々CBがもらっていた時間をジャンにも分け与えているだけなので何も変わらない。ケルンもサリーしていくジャンに対しては放置を決めていた。

昨季はここでベリンガムがとにかく斜めに動きまくることで、スペースを分け与えていたのだがもういない。

 

そんなこんなでゼルケに決定機。決まらなかったけどケルンの狙いがバッチリ現れたシーンだろう。

 

前半はこれくらいしか書くことがない。ドルトムントがSBに出して、詰まってCBに戻すか、ジャンがせっまいパスコースに向かってパスを出して引っ掛けるの連続。

唯一、マレンがケルンのSHを外に誘ったり、SBとあえてぶつかってみたり、試行錯誤していてケルンDFはちょっとめんどくさそうだった。

ドルトムントが積極的にプレスに行かないのは、PSMを見ている限りはケルンを引き出そうとする「あえて」戦略な気もする。でもポジトラ遅いんだよなぁ。。。

 

怪我の功名かもしれない

後半、ドルトムントは4-3-3風味を強めたと思う。ザビッツァーは少し高く右IHに、ロイスは左IHの位置に。これでSBとの距離が近くなったので、SBで詰まることへの対応のようだ。それにマレン、ブラントも大外に立つように。これでケルンのブロックが広がり、というかケルンのSHが前半のように中央を閉めきれなくなってくる。で、前半空気だったアレにもボールが届くようになってくる。

ただ、アレはボールを収めるというより「フリックで叩いて、もう一回動き出す」が第一優先になっており、せっかくのスペースと時間を無駄にしていた。前向ける時間あるのにね。それでボール失いすぎでしょう。

 

で、サリーする必要がなくなったジャンと収まらないアレは交代。ムココとンメチャ投入。4-3-3風味にしてからケルンの守備の狙いは外れているものの、最終的なドルトムントの質が伴わないというところで、ケルンにもカウンターのチャンスが来ることはある。そんな間にケルンは前半より人への意識を強める。IHがSBを助けに行くなら、ボランチもついて行きますよって感じだ。

 

ケルンがカウンター練習をする時間はコーベルによって0点で過ごすことができた。しかし、無駄走りを続けるSBが交代。ヴォルフとアザールがSBで入ることに。

さて、この後ドルトムントの得点が生まれるわけだが、そのきっかけとなったのはアザール、ヴォルフの攻め上がりとWGとのレーン交換にあることは書いておきたい。きちんとレーンを被らず、パスを出したら走り、攻撃の姿勢を見せたことで獲得することができたコーナーだった。

 

おわりに

PSMでは体験できない本当のブンデスリーガが始まった感がある。マンUチェルシーのようなトランジション、プレスを食らうことはないのだ。ここにはドルトムントを丁寧に観察し、弱みを出そうとしてくるチームしかいない。その体験と勝ち点3を両立できたこの試合は開幕戦にしては良いだろう。テルジッチの考えはもうちょっと見てみよう案件です。それに僕のマッチレビューもどれだけ書けるのかも見てみよう案件です。

それでは。

【プレシーズンマッチ】ドルトムント×バレンシアの覚え書的なやつ

 こんばんは、yoruです。
今回は昨日行われたプレシーズンマッチドルトムントバレンシアの試合を眠い目擦りながらリアルタイムで見たので、せっかくテルジッチ初戦だし、覚え書き的に書いておこうというやつです。ちなみにバレンシアにはほとんど触れません。

あと、昨シーズンの総括記事も参考になると思います。まだ読んでない方はぜひ。

yoru-li.hatenablog.jp

yoru-li.hatenablog.jp

yoru-li.hatenablog.jp

 

スタメン

バレンシアのベンチメンバー多すぎてギチギチになっちゃうんで載せてません。ごめんよ。

ドルトムントの方は結構ガチメンバーというかファーストチョイスであろうメンバーが多め。欠場情報で言えば、アカンジ、シュルツは売却候補なのでプレシーズンマッチには不出場、エズジャン、マレン、ローテは怪我。アレは体調不良で欠場。(後程、検査で睾丸に腫瘍が見つかったのこと。癌かどうかは分からないが早い復帰を願いたい。)

 

テルジッチのサッカーっぽさ

 テルジッチは前回率いてるときから変わったかなというのが最初の注目ポイントだったけど、サッカーの仕組み自体はそこまで変わらず。守備はミドルサードに構えて圧縮してボールを奪う事、攻撃はロイスまでボールを届けることを第一優先に、サイドの選手の質的優位で決定機を作ることが基本線。

早すぎず、ただ遅すぎず、低すぎず、高すぎず、選手の上手さが一番出るプレースピードで試合を作っていくというのがテルジッチ流である。

 

Embed from Getty Images

テルジッチもバレンシアの監督のガットゥーゾも声がばかデカかった。

 

ローゼから変わった点が一番見てとりやすいのは非保持時だろうか。バレンシアはカスティジェホがアンカー位置に入りつつ、4-3-3ぽく保持を進めるのに対して、ドルトムントミドルサードに構える立ち位置。サイドアタッカーはペナ幅に収まりハーフレーンを埋め、ムココがCB2枚を見て、ロイスがアンカーを監視という感じ。全体がコンパクトに陣形を組みボールに対して出ていく。

前半の給水タイム明けからはちょっとプレスも本格的に。ムココがCBの間というよりは近い方のCBに近づき、あえて1人をフリー気味に。そのCBからの縦パス候補、主にトップ下のゲデス、ムサに対してボランチが奪いきる速度でアタックしていく。CBと逆のドルトムントンのSHも内側に絞り、同サイドにチームが圧縮していく守備は結構効いていた。

 

続いてボール保持時。テルジッチの良いところはビルドアップに対してしっかり真正面から取り組んでいるところだ。

この試合のスタメンだったフンメルス、シュロッターベックはどちらも運べるし、縦パス出せるしというビルドアップに対してはドイツ屈指でできる2人だったのでビルドアップはそこまで苦労することなく。このCB2人の前にベリンガムとダフードがお互いのポジションを入れ替え、立ち代わりながらボールを引出し散らしていく。この2人の守備面、攻撃面の連携の円熟味はより一層増したと思う。

前半目立ったのはシュロッターベックとゲレイロのいる左サイド。シュロッタ―ベックの前にスペースがあればするするっと運べるし、それで守備が出てくればゲレイロを経由して斜めにパスを出せるしと、基本的にボールを前進させたのは左サイドだった。一方右サイドは左で詰まると、フンメルスから裏に抜けるアデイェミという縦パスが目立った前半。これはアデイェミのスピードを活かそうという事なのか、ムニエにはゲレイロのような働きが期待できないからなのかは分からないけど。まあ多分どっちもだと思う。

 

ファイナルサードはまだ連係ミスや技術不足が目立った。これは監督どうこうというより選手間の相互理解やコンディションの時間待ちなところはある。

 

という事でまあそこまで大きくテルジッチが変わった点は見られなかったプレシーズンマッチ。今シーズンの方向性は見えた一戦だった。

あとは選手個人評にて。全員は書かないけども。

 

(目立った選手の)個人評

コベル

本日もお疲れさまでした。今後とも何卒よろしくお願い致します。

 

シュロッターベック

君、運べるし、遠く見えてるし、縦パス出せるし、左利きだし。いいとこいっぱいあるやん。

 

ムニエ

アデイェミが大外立ってるから、縦パス出せないとムニエが内側入っていくことになるんだけど、左足が使えなさ過ぎて厳しいことろはあった。ピッチ中央側に背中を向けられないというか、ああ、そこスッと出せないか~と。スピードを要求するアデイェミとは相性悪そう。モレイ見たいよ。

 

ダフード&ベリンガム

どんどん連携が良くなっている2人。プレスに決して遅れることも無く、全方向対応可能な万能コンビ感が出てきた。ゴレツカ&キミッヒを目指せ。ほぼスタメン確定、ファーストチョイス。

 

アデイェミ

 カウンター時に3対1ぐらいでも普通にスピードで置いていけそうなところとか、ザルツブルグっぽいスペースがあってオープンな状況ならいい感じ。スピードが上がってもプレー精度が落ちないのはすごい。ただ対面の相手を静態の状況から抜くのはまだちょっと厳しそうなのでサポートしてあげないとなと。左利きなのでオーバーラップしてあげてカットインとかできるのか見たかったけど、SBがオーバーラップしてくれなかった。

 

ムココ

頑張ったで賞をあげます。プレスにサボることなく、走り続けたのはすごい高評価。サイドに流れてもキープ力はあるし、いい成長の仕方をしていると思う。焦らずにゴールも狙ってほしい。アレが開幕遅れそうなので期待がかかるよ。

 

アザール

マジ何してんねん。プレシーズンマッチからアザールクラスは結果を求めてほしいのにプレー精度が悪かったり、ロストをしたりと、いいところ何もなく。太ってる場合じゃないぞ。

 

ズーレ

デカい。確かに速いけど吹っ飛んだ。君、CBなのにセットプレーの時壁役なんだね。

 

ブラント

上手いんだが、上下動が少なくボールを引き取って運んで散らすみたいなことができないので、ベリンガムに代わってボランチしたらボールが全然前に進まなくなった。基本的に立ってるところで上手い人なんだよな。どう使おう。どこに売れるんだろう。

 

ジェイミー・バイノー=ギッテンス

アザールに代わって後半から左SHやったらすぐPKを取った。1対1で仕掛けてPK獲得なので素晴らしいです。まだパスを出した後の動きだったりプレスは未熟な部分があるがまだ17歳なんで気にしなくていいです。

 

アカンジ

これがピッチに入ってくるベンチ外の選手の恰好か?

 

さ、アカンジをオチで使ったことろでこの辺で。モレイ、レイナ、エズジャンあたりは見たいですね。

バレンシアは4番のユヌス・ムサと7番のゲデスが上手かったです。特にムサを真ん中で使うのはカッコいいと思う。

 

それでは。

Twitterなどフォローよろしくお願いします。

SNS等で感想をつぶやき、拡散してくれるとありがたいです。