yoruの記録

雑記ブログに見せかけてほとんどサッカー(Liverpool,Dortmund)の話。

【Bundesliga Highlight】23/24ブンデスリーガ 第2節 ボルシアMG×レバークーゼン レビュー


さて、今節もレバークーゼンが面白そうなので観ている。

 

スタメン

相手はボルシアMG。チームを大きく引っ張っていたテュラムが移籍し、さらにエースだったホフマンは相手レバークーゼンに。評価の高いコネも移籍の噂が絶えず、2年目の板倉がチームの顔になっちゃいそうなチームである。ちなみにコネはケガでしばらくいない。

レバークーゼンのスタメンは前節とかわらず。そういやアズムンが移籍してテラ獲得してた。ガチやん。やめてくれや。

 

逃げるレバークーゼン、ズラせないボルシアMG

ボルシアの守備は5-2−3ライプツィヒ戦を踏まえて、レバークーゼンの立ち位置に噛み合わせた方がいいという判断だろうか。ライプツィヒ戦のように、ライン間のヴィルツとホフマンにはHVが着いていくという事が決め事になっていた。そこで前を向かせないことが第一優先であるのは側から見ても自明である。

 

それに対して、レバークーゼンの対応が早い。まずコスヌが右SBの位置に立つように。5-2−3で守るボルシアからすると右SBの位置は遠く捕まえづらい。コスヌがそのまま運んでいくと、ジャカ、パラシオス、ホフマンの中央の密集を作りレイオフで前を向き、ヴィルツがホフマンを捕まえにいったHVの位置まで流れて抜けていく。ボルシアからするとそもそも捕まえづらいレバークーゼンHVにボールと時間を持たれ、さらに中央からジャカ、パラシオスが寄っていくのに加え、ホフマンもHVから逃げていく。一方、中央からボニフェイスは動かず、さらに大外にはフリンポンもいるため、最終ラインをズラせないようになっている。よって捕まえに行って空いたところを後手後手で使われていくことになる。

 

それにヴィルツが左に開くことも多かった。これもボルシアの守備から逃げるため。ヴィルツのいた内側にはグリマルドがスッと入っていく。CBから楔を受けても普通にターンできるからタチが悪い。ちなみにヴィルツが大外でフリーになるとボニフェイスに向かって高精度のクロスが飛んでくる。卑怯やぞ。

 

ちなみに逃げていくレバークーゼンの選手を放置して自陣に引っ込んでいても、狭い中でヴィルツが大暴れする仕様になっている。15分のシーンとか。ファウルになっちゃったけど。

ということで失点は時間の問題でした。押し込んだ末に右のペナ角に立っていたジャカから逆サイドのグリマルドへ。グリマルドがヘディングで折り返し最後はボニフェイス。押し込んで幅を使って振り回す基本のようなこうげきであった。ジャカとパラシオスの立ち位置が前節から入れ替わっているのはこれを狙ってたのかな。利き足の問題。

 

 

BMGの攻撃はトランジションから。前線3枚がいかに時間を作れるかが攻撃の鍵となっている。前節から思ったけどもレバークーゼンHVの稼働範囲がとても広い。選手個人の能力だけども、それを当然として共有されているから、前線のプレスも積極的である。しかもフリンポンの走力はHVの裏を埋めるというところでも役に立つ。ということで今節もひたすらレバークーゼンが押しこみ、BMGがボールを奪ってカウンターを仕掛けようとするけど、レバークーゼンHVに止められまくるという展開が続く。

 

BMGの攻撃で有効だったのは、HVWBに渡しそのまま内側のレーンを上がっていくという形。レバークーゼンのプレスはWBにはWBが、3バックには3トップが見て、中央はパラシオスとジャカの2人で管理しているので、瞬間的に内側の人数を増やし、ジャカ、パラシオスの管理を増やすというのはビルドアップで効く。が、この試合ではWBが潰されてしまったり、そもそもボールを持てる回数が少なくチャンスまでは結びつかなかった。

前半の終わりになんとかエングムがファウルをとってセットプレーを獲得したが、そのセットプレーからフリンポンに運ばれ、ファウルセットプレー失点の流れは悲しいものがあった。前半2−0

 

 

 

後半、BMGはより積極的にプレスに出るように。3CB2ボランチを捕まえにいく。そうした時のレバークーゼンの対応はシンプルで、ボニフェイスに蹴っちゃう。しかも中央ではなくサイド(左サイドが多い)に流れてフィジカルでの勝率と跳ね返された時のリスクを両立しているのがニクい。

で後半はよりトランジションが増え、全体的に間延びするような展開に。で、輝くのがヴィルツである。中央で受けるとプレッシャーが弱い中央をするすると進み、最後はボニフェイスへ完璧なスルーパス3−0に。

 

また後半になってBMGも右HVのフリードリヒが右SBの位置まで開き、3トップに対して4バックになる可変から前進を企んでいたが、前線の動き出しが少なく、サイドでもボールを持ってもその先が繋がらない状況になっていた。ノイハウスが1人ライン間で動き回っていたが報われず。もう1人ぐらいライン間で仕事ができる人が欲しそうであった。

 

おわりに

レバークーゼンブンデスの中では圧倒的な完成度と言っていい。ボール保持から前進、フィニッシュまで結構悪魔的なチームである。その中でヴィルツが結構どこでもエグいことする人になっている。全部に絡める人。ちょっと前まで中央でターンからフィニッシュまで絡めますみたいなタイプだったのに。ピッチ全体に影響力を与える人になっている。プレミア上陸の日も近い。またCBのタイプと行ってるフットボールの内容も合致しているので隙が少ない。懸念点は欧州大会が始まってからになりそうだ。

さて、チームを引っ張っていたホフマンとテュラムが抜けたBMGだが、チームの再構築には時間掛かりそうである。まず前線があまりに好き勝手やりすぎている。明らかにヴァイグルと板倉が損をしていて勿体無い。チームの為に走れるトップが見つかるまで攻撃、守備面で苦労しそうだなと感じた一戦であった。

 

それでは。