yoruの記録

雑記ブログに見せかけてほとんどサッカー(Liverpool,Dortmund)の話。

【マッチレビュー】逆転の発想が勝利に繋がる 〜アタランタ×ヤングボーイズ 21/22 UEFA CL GS第2節〜

こんばんは、yoruです。

CL2節のレビュー書いていこう!

他のグループのレビューはこちら。

windtosh.com

f:id:yoru__li:20211020214506p:plain

 



狙う一刺し

f:id:yoru__li:20211020214154p:plain

スタメンはこちら

前節はユナイテッドをホームに迎えて見事返り討ちにしたヤングボーイズ。4-5-1、場合によっては4-4-2で形成するブロックは内側を使わせない意識が非常に強く、チーム全員がカバーを怠らないため非常に強固。チーム全体でのルールが不明確なユナイテッドはこのブロックの前にバランスを崩し逆転負けを喫した。

 対するアタランタは前節はビジャレアルとの打ち合いに。自分たちが武器とするWBの立ち位置と裏に次々と抜けていくランニングでビジャレアルのサイドを突破。しかし、ビジャレアルにボールを握られる展開が続くと、ビジャレアルの動きつつレーンを使ってくるサッカーに苦戦。一時は逆転したものの交代選手を活かし勝ち点1を分け合う結果になった。

 

 

そんな2チームの対戦だが、試合が始まってみるとアタランタがボールを保持し、ヤングボーイズのブロックを崩しにかかるという構図に。

アタランタとしては前節のビジャレアル戦のようにWBを起点とし相手の守備ブロックを広げたうえでライン間に立つマリノフスキー、ペッシーナ、ポストとなるサパタに縦パスを狙う。その縦パスが入ると一気に加速。ボランチ、WBも含め一気に前線へ走り込みゴール前になだれ込んでいく。つまりそのライン間への縦パスが入るかどうかが攻撃の成功を決めるということである。

ただ前半はヤングボーイズの守備に苦戦。シエロ、マルティンスペレイラ、アエビシェールの3センターでペナルティ幅を固め、ボールサイドのWGもその2列目まで降りてブロックの一員に。いかんせん縦パスが入るまで裏抜けが見られないアタランタでは最終ラインが動かず、ライン間も締めやすくなる。中でも中央のマルティンスは中央でボールを刈り取りまくる。フィジカルで奪いきるというよりはそもそもの立ち位置が良く狙った位置で奪えているようだった。結果マリノフスキー、ペッシーナはほとんど攻撃にかかわることができなかった。

f:id:yoru__li:20211020214205p:plain



それでもBプランとして20分あたりからサパタが中央ではなく左サイドに流れ、CBのカマラと明確にマッチアップを作る立ち位置を取り始める。そうすることでWBからの縦パスを受け取りやすく、かつCB間の開いたスペースをペッシーナとマリノフスキーが狙うことができる。ただこれもカマラが踏ん張り決定機としてゴール前に持って行けたのは1度ほど。なかなか縦パスを一刺しできないアタランタであった。

f:id:yoru__li:20211020214210p:plain



対するヤングボーイズの攻撃は、トップでフィジカルが張れるシエバチュとスピードがあり裏を狙うエリア、ドリブルで仕掛けられるエンガマルという3様のアタッカーでボールを奪ったらすぐにゴールまで持っていくというのが主な策。ゴールキックからも一応最終ラインで足元で繋ぐものの、アタランタのプレスを考えるとむしろ最初からプレスを一つずつ剥がしていくつもりはなく、アタランタを自陣に引き込んだうえで一気にロングボールでシエバチュへ。これでアタランタの最終ラインとの3対3を作ることができる。攻撃の試行回数自体はそこまで多くなかったものの、狙っていた3対3の局面は作れていたし、ここは抑え切ったアタランタの最終ラインを褒めるべきだろう。

 

 

逆にしつつ、奥行きも。

前半を0-0で折り返したこの試合。ヤングボーイズとしてはアウェイで勝ち点1は十分な結果なので前半の戦い方を最後まで継続できるかということになる。一方アタランタは勝利を目指すために抑え込まれた前半から能動的にガラッと変えることができる。その分ヤングボーイズは後半は後手後手になってしまった感がある。

 

アタランタは後半から前線の配置をマルっと左右反転。ザッパコスタが左、前半にケガで交代したゴセンスに代わり入ったメーレが右、サパタはサウパーとマッチアップする立ち位置をとる。さらにライン間で受けることを狙っていたマリノフスキー、ペッシーナはボールを受けるためにヤングボーイズの3センタ―の脇に顔を出す。

これで前半4-3-3気味にも見えたヤングボーイズの守備は、WGがその3センターの脇に降りてくるシャドーが気になり完全に4-5-1に。アタランタとしてはいきなりライン間を狙うというより、その手前の2列目をガタつかせることで縦パスを楽にさせるようにするというのが目的らしい。実際ライン間に入るのはシャドーだけでなく、WGのザッパコスタがカットインしたり、ボランチが入ったりと流動的に変わっていく。また、前半はカマラに抑えられたサパタだがライン間が広がったこともあり、サウパーとは互角に戦える状況となる。

f:id:yoru__li:20211020214159p:plain



後半に入ってからは上記のアタランタの変更が効いて終始アタランタペース。プレスの動きも良くなってくる。それでもしばらくはヤングボーイズもGKのバルモースを中心に凌いでいたものの、68分にサイドからのボールをサパタがサウパーをブロックしつつ自分のボールにすると、折り返しに詰めたのはペッシーナ。待望の先制点を獲る。

 

 

ここまでなんとか耐えてきたのに先制されてしまうと、一気に疲労の色が見えてくるヤングボーイズ。攻撃のキーマンとなっていたエリア、シエバチュも体力的に走れなくなってきており交代。疲弊した選手とともに70分すぎから効果的な攻撃の手を打つことはできなかった。

一方交代選手を使いながら最後まで締め切ったアタランタは流石。シビアな試合の戦い慣れが垣間見えた試合であった。

 

 

あとがき

耐えきれずヤングボーイズ。前半はほぼ完璧に抑え込んでいたが、アタランタの変更に対し効果的な解決策を見出せず、攻撃の手を失ってしまった。ただ内容的には十分良いもので惜敗と言ってもいいのではないか。前半のうちにカウンターが一本でも決まってればというところである。攻撃に変化を加えられるファスナハトの離脱も後半のもう一手という場面を活かせなかった要因に。

それでも対抗できるだけの強固さを持ち合わせているのでここで崩れずグループ突破を狙っていきたい。

 

後半の対応から押し込み勝利を手にしたアタランタ。サパタを逆サイドに持っていくのはなんとなく思いつきそうな気もするが、WBも逆にするのはびっくり。結果前半仕事ができていなかったザッパコスタがカットインしてシュートという形で活きるようになったのだからすごい。そして戦うことを90分継続できるのも素晴らしい。後半になって緩むことはなかった。

次節はアウェイユナイテッド戦、難しい戦いにはなるだろうが、勝てばグループ1位通過も見えてくる大一番だ。

 

それでは。

Twitterなどフォローよろしくお願いします。

SNS等で感想をつぶやき、拡散してくれるとありがたいです。