yoruの記録

雑記ブログに見せかけてほとんどサッカー(Liverpool,Dortmund)の話。

【マッチレビュー】自らが招いたアンバランス 〜ヤングボーイズ×マンチェスター•U 21/22 UEFA CL GS第1節〜

こんばんは、yoruです。

CL グループF全部見るマンです。よろしくお願いします!!

そのほかのレビュー↓

windtosh.com

f:id:yoru__li:20210920163825j:plain

 

 

決まらない攻め筋

f:id:yoru__li:20210920224729j:plain

スタメンはこちら

サンチョ、ヴァラン、そしてロナウドの獲得と今夏PSG続いて市場を賑わせたユナイテッド。狙うはタイトルであり、プレミアリーグのきつい過密日程を考えてもCLのグループステージは早々に勝ち抜けを決めて楽にしたいところ。

対するはスイス王者のヤングボーイズ。普段国内では勝者のサッカーをしている(であろう)ヤングボーイズが、ユナイテッドに対してどのようなサッカーをするかがポイントだが、この試合ヤングボーイズは普段リーグ戦の4-4-2ではなく、4-2-3-1で開始。はっきりと中盤に5枚を並べてミドルゾーンから待ち受けるという選択だ。

 

後ろの4枚は比較的狭めに、ボックス幅で待ち受け、その前に立つ5枚とのライン間は徹底して使わせない。2列目の5枚は背後を使わせないことが第一優先。その次に大外を走ってくるユナイテッドのSB、特にショー側はファスナハトが最終ラインまでついて行き、フリーにはさせないという設計。

f:id:yoru__li:20210920224735j:plain

ユナイテッドはこのヤングボーイズのシンプルながらもルールをしっかりと守る守備に苦戦。CBのところは1トップのエリアに対してリンデロフとマグワイアの二人で優位を作れるのだが、そこで作れるズレを前線まで伝えていけない。ポグバが内側のハーフレーンを取り、ショーを大外に立たせるという配置を行っていたものの、ライン間はすぐに潰されてしまうし、外はマークがついてるし、ヘルプもブルーノ・フェルナンデス一人で密集から逃げるような大きな展開はできず。背後は2対1になっているのに、積極的に上がっていかないボランチの働きも気になった。

ヤングボーイズもそんなあがってこないボランチを早めに消しておくために前半途中から4-4-2気味の守備に変更。ペレイラが早めに前に出て、ボランチと持ち上がってくるマグワイアをケア。ユナイテッドは崩すのが大分難しくなってしまう。

 

時間が経つにつれ乱れていくユナイテッドのポジション。ロナウドが降りてきたり、サンチョがトップの位置に入ったり、チームとしてどこを狙うべきかはっきりしない再現性のないような攻撃が続いてしまう。

 

しかし、そんな再現性のない攻撃でも点をとってしまうのがいいのか悪いのか。前からプレスに行っていたヤングボーイズを剥がすとなぜかブルーノ・フェルナンデスが左サイドにいて、右サイドにはロナウドが。左から早いタイミングでアウトサイドで入れたブルーノ・フェルナンデスのパスに、ファーサイドから走り込んだロナウドが沈め先制する。決してプレスを引きつけたというわけでも無さそうだし、その前まではプレスを剥がしてもヤングボーイズの帰陣が早くバックパスになっていたし、チームとして狙っていた形というわけではなさそうである。プレスの出口にブルーノを配置したと言われればそれまでなんだけど。

 

手痛いしっぺ返し

 点を取ったからといって大きくやることを変えなかったヤングボーイズ。点を取られても守備のプランは崩れていないということだろう。その証拠にユナイテッドはヤングボーイズの守備を崩せず、前半のシュートは得点含め2本だけである。結果的に最終ラインの人数担保という形で積極的には攻撃に参加しなかったワン=ビサカが、上がったところでトラップが大きくなり足を出すも、足裏がペレイラの足首にあたり一発レッドカード。残り60分ほどを10人で戦うことになる。

 

 ここからはヤングボーイズが基本的にはボールを持って攻める展開に。前半は4-4-1で守るユナイテッドに対して、目立ったのはガルシアとエンガマルの左サイド。ブルーノが一応ワン=ビサカの代わりに入ったダロトの前に立つ役割ではあったが、攻撃時には大きく動くブルーノは帰陣に遅れ、戻る前にガルシアとエンガマルの二人でサイドを突破。フィニッシュは右サイドから、というのがチャンスを創出していたプレー。もう少し枠内にシュートを飛ばしかった。

f:id:yoru__li:20210920224739j:plain

後半になるとユナイテッドはヴァランを入れ5-3-1で守る布陣に。そんなユナイテッドに対し、ヤングボーイズはいつもの4-4-2に。エンガマルとヘフティがワイドレーンに立ち、ファスナハトとガルシアがハーフレーンに立つことで、ユナイテッドの3センターを左右に振り続ける。

じりじりと一人少ないことが効いてくるユナイテッド。特に左右に振られ大外にボールが出た時にWBが出るが、その出たCBとの間を埋める人がいない。

f:id:yoru__li:20210920224743j:plain

ヤングボーイズは強かにここを狙い続け、結実したのは68分。左から右に展開し大外にいたエリアから中に詰めたのはエンガマル。左右に振られ中央に固まった結果、大外の対応が遅れボックス内に飛び込む人数を揃えさせてしまった。

 

その後も、もう少しラインを上げ攻撃の回数を増やしたいロナウド、ブルーノの前線と、ボールホルダーに制限がかからずラインを上げきれない守備陣でバランスが取れず。交代で入ったマティッチはWBとCBの間を閉め攻撃を何度も防げていたが、その他のリンガード、マルシャルは劣勢のアウェイの試合で投入する必要があったのだろうか。結果としてリンガードの後ろ向きのパスを取られ、決勝点を与えてしまうことになってしまったのは皮肉である。ヤングボーイズが3万人のサポーターの前で大金星をあげた。

 

あとがき

やってしまったユナイテッド。チームとしてヤングボーイズの守備を崩す策を見出す前に、人数が減ってしまい、耐えきれず敗戦である。個人的にはワン=ビサカの前で一人サポートもなくドリブルで仕掛けることを強いられているサンチョを見るのはドルトムントサポとして心が痛い。ドリブルも十分にうまいが、選択肢を与えれば与えるほどその中から最適解を見つけてパス、ドリブル、クロス、シュートとなんでもできる技術が活かせる選手である。できればショーの前で使って欲しいのが切実な願いである。

もう一つのビジャレアルアタランタが引き分けたのがせめてもの救いか。最初にも書いたように早めに突破を決めておくのが目指すものにいい影響を与える。アタランタビジャレアルとの突破をかけたレースに巻き込まれないよう勝ち点を落とさず戦っていきたいところだ。

 

やったぜヤングボーイズ。前半の4-5-1の守備は規律を守る意識が強く、なかなか簡単には崩せないだろう。普段しているサッカーとは違うが、一夜漬けではないことが証明できた。また前半の早い時間からGKからしっかり繋いでいく意識もあり、レーンの移動からチャンネルを狙う動きはオーガナイズされたものでさすがスイス王者である。今後のアタランタビジャレアル相手にもビビらせるには内容も伴った十分すぎる勝利である。

 

 

それでは。

Twitterなどフォローよろしくお願いします。

SNS等で感想をつぶやき、拡散してくれるとありがたいです。